
小さなボトルから、あなたの世界が大きく広がる
WINE
no
KAORI
ワインのトータルな提案
"わいんのかおり"のプロローグ
ワインは人生そのもの!
ブドウの木は人間とほぼ同じ長さの寿命があり、よく人に例えられます。ワインの根がしっかりと地中に伸びて、
奥深いアロマや味わいのワインになるのは、樹齢40歳頃からだと言われています。ブドウは、畑の周りの空中や地中の様々な環境の影響を受け、複雑で個性豊かな、その土地の風土を表現するワインとなるのです。
人もしかり。年月を経ることで、更に深みのある人格となっていくのではないでしょうか。
ワインを通して、あなたの生き方を色々な方向から考えてみませんか。
なぜ、今ワインなのか?
私達の今日は、物質的にとても豊な時代となりました。店には商品があふれるほど並び、食べ物に関していえば、“美味しいい”というだけでは売れない時代がやってきました。私達の生活では、肉、魚や野菜等が、大きな工場で処理され、便利なパッケージで陳列されて売られるのが当たり前となり、これらの肉や魚が私達と同じ生物であり、その大切な命を拝受しているという意識が残念ながら少なくなってきました。植物についても同じことです。
私のご紹介するワインは、中小の農家の畑で多くの手作業を経て大切に育てたブドウから作られたワインです。低品質のブドウから、高品質のワインは作れないと言われているように、ワインの品質は、ブドウの質で決まると言っても良い程です。その為に、ブドウ農家は1年をかけて、懸命に畑の作業に勤しむのです。私達が普段見ることのない、こうした農家の尊い作業を、ワインを通して知ることで、私達の周りの生活を違う方向から考えてみませんか。
また、私達の生活は核家族化し、一人で自由に過ごす時間を獲得しました。そして、多く作業が便利に機械化され、私達の日常は高い精度で現代化されました。SNSによって世界的な交信ができるようになったのは良いのですが、身近な人とのコミュニケーションに重きが置かれなくなってきたようにも感じます。
ワインは食事に寄り添うものだとも言われていますし、ワインは人間関係の潤滑油であると言われています。美味しい食事とワイン、そしてこの大切なひと時を、身近な人々と分かち合うことで、人間関係の大切さを感じてみましょう。
OUR SERVICES
日本とブルゴーニュを結ぶワインのトータル・プロポーズ。
WINE no KAORI の5つの特徴






WINE no KAORI が目指すもの
あなたがあなたらしく生き生きとしている。
そんな笑顔にあふれる人々が増えれば、周りの人もハッピー。
1本のボトルを通して、自然を愛おしみ、他人を受け入れ、自分を受け入れ、幸せな人々を増やしていきます。
Bellevue France
71150 Cheilly les Maranges
Bourgogne, FRANCE
winenokaorifrance@gmail.com
Le Corton grand cru, Bourgogne
